品質調査・確性試験
熱処理した機械部品が、指定図面、仕様通りの品質に仕上がっているかどうかを、材質、組織、硬さを主体に種々の分析測定観察装置を使用して確認します。
確性試験例
- 調査品:シャフト(外径 16mm)
- 鋼種:S45C(素材:圧延材)
- 熱処理仕様:高周波焼入れ・炉焼戻し(表面硬さ仕様:550~640HV)
化学成分分析
- 火花試験(炭素量、鋼種の簡易判定が可能)
- ICP発光分光分析(C、Si、Mn、Cr、Mo,P、S 等の主要元素含有量の分析。必要に応じて協力企業で実施)
硬さ測定
- 図1にシャフト断面のビッカース硬さHV分布を示します。
- HV硬さ(マイクロビッカース硬さ含)、ロックウェル/HRC硬さ、ショア/HS硬さの測定が可能です。
- 測定場所、試験力/負荷荷重、測定間隔等はご相談に応じます。
- 応研独自開発の「超多点自動HV硬さ測定」も可能です。
金属組織観察
- 図2にシャフト平行断面の金属組織を示します。(金属顕微鏡観察)
- 表面(高周波焼入れ)部は、均一微細なマルテンサイト組織を示し、仕様を満足しています。
- 素地(非焼入れ)部は炉加熱で焼ならししたフェライト・パーライトを示しています。
EPMA分析、SEM観察、X線残留応力測定
- 必要に応じて、応研内、または協力企業にて実施可能です。