設備一覧
高周波熱処理設備(6基)
高周波電源:周波数-50~200kHz/出力-50~100kW
電源仕様:電子管式発振器,トランジスタインバータ(ネツレン製)
焼入機・加熱コイル:移動焼入れ,定置焼入れ
※被処理品の形状・焼入れ範囲によるコイル選択,加熱・冷却方法の選択
プラズマ窒化処理設備(4基)
炉体の処理有効寸法 [㎜]:φ500×900H・1500H,φ530×1850H ,φ660×1850H
処理可能処理品重量 [kg]:極小部品~大型部品600kg(被処理品を元に相談)
直流電源仕様:出力-40~120kW (ネツレン製)
一般熱処理設備(6基)
加熱炉:流気式加熱炉(1基),大気加熱炉(1基),真空高温炉(1基)
主な測定・観察用設備
硬さ試験:ビッカース硬さ・ロックウェル硬さ・ショア硬さ(試験器;ビッカース・マイクロビッカース試験器,ロックウェル硬度計, ショア硬度計,超多点自動微少硬さ試験機(応研独自開発),非接触硬さムラスキャナ)
組織観察:実体顕微鏡,光学顕微鏡,倒立型金属顕微鏡
残留応力:X線回折装置,X線残留応力測定装置
その他(必要に応じて):
・化学成分分析(ICP発光分光分析/協力企業)
・表面粗さ測定・形状測定(非接触3次元表面粗さ・形状測定器)
・元素分布分析(電子線マイクロアナライザー;EPMA)
・破面解析(電界放射型走査電子顕微鏡;FE-SEM)
・(材料データベース)“トータルマテリア”(世界で最も広範囲な材料データベース-金属材料,ポリマー等の検索装置)